オンラインで靴って結構買いますよね。自分はスニーカーとかは割と買う方です。大体はまぁ、イメージ通りなんですけど、中には「これ、違ったな…」っていう買い物もありますよね。そういう時、靴屋で買ったりしていると実際に履いちゃっていたりすると返品できなかったり、店舗に返品しにいくのめんどいからそのまま履いちゃったりと、泣き寝入りしてしまうことも…

本当に欲しい靴は、試着だけでなく、実際に街中で履いてみてシルエットだったり、履きなれた時のフィット感だったりというのまで、実は知りたいことなんですよね。他の人のレビューも役には立ちますが。

これもナイキの公式で買ったんですが、結構幅とかタイトめでサイズぴったりでよかったなぁと。父にもあげたのですが、幅が合わず返品。。父でも難なく返品できたみたいなので、プレゼントとかでもナイキから直接送るのはありですね。

今狙ってるシューズはこれ。


source: NIKE

ナイキのエアヴェイパーマックスフライニット2(Nike)がすごい気になっています。これ、結構前に発売されたものでもう、市場にもなかなか出回っていないですが…個人的にピタッとした靴が好きなので、これは結構欲しいす。何人か知り合いでも持っている人がいましたが、やっぱりこういう靴って実際の履き心地とはどうなんだろ、とか気になりますよね、値段も安くはないので…

ナイキの公式サイトで買えば1ヶ月どんだけ履いても無料で返品できます。

公式のスクリーンショット貼り付けちゃいましたが、ナイキで購入すれば1ヶ月は返品が無料です。自分も何回か買って返品していますが、返品用の伝票も納品時に入っているので、それを貼り付けて、返送手続きを行うだけなので、手間はそこまでないです。店舗に行く必要もないので。

ECでの購入体験向上はブランドには必須事項

ナイキも発表していることだが、今後リテールパートナーを減少させ自社メディアでの購入を増加させたいという狙いがあります。

CEO Mark Parker said at the annual Investor’s Day summit that the company will be favoring a small number of retailers. The company currently has 30,000 retail partners, but plans to favor a select few ‘differentiated retailers’ like Nordstrom and Foot Locker — about 40 in all.

These differentiated retailers will get special attention from the company, and are willing to have a special branded space for Nikeproduct as well as dedicated salespeople for Nike product.

Online, Amazon is also one of the favored retailers, according to the Wall Street Journal. Nike is currently in a pilot to sell directly on Amazon.com.

Nike’s plan is to make this shift over the next five years. The rest of Nike’s retailers will not be shed — at least not immediately. Still, Nike clearly expects some of its retailers to drop out, or go out of business. President of Nike Brand Trevor Edwards told investors “undifferentiated, mediocre retail won’t survive.”

Nike is increasingly focused on its own direct-to-consumer push as it relies less on wholesale. It has even stopped reporting its future sales based on orders from retailers as it touts its own sales channel.

The company is also drastically ramping up its online efforts and hopes to get 30% of its revenue from e-commerce by 2022 — up from 15% today.

Source: Business Insider

このような背景もあるので、ナイキとしては様々な施策を行い、顧客の囲い込みを行なっていきたいと考えているのでしょう。

ADVERTISEMENT

NIKE SNKRS

こだわりの一足から最新の一足まで、選び抜かれたスニーカーの情報を手にいれられる唯一のアプリ。https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/nike-plus/snkrs-app

コアなファン向けに限定シューズなどの販売などをここでできるので、もしよければチェックした方がいいですね。ここでの商品は限定なので7日返品が多いので注意が必要です。紹介動画も貼り付けておきます!

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*

CAPTCHA