カイリーアーヴィングのトレーニング動画やゲームでのハンドリングプレイ集などをまとめました。練習も楽しそうにやっていて本当にバスケが大好きなんだなぁと思いますね。

まずは、セルティックス時代のクロスオーバーなどのプレイ集をどうぞ。実況者も「まるでゲームだ」と言ってます。

ADVERTISEMENT

オフシーズンのかっこいい動画

カイリーは毎日6時からトレーニングを開始する。才能はなんてもんは、いかに現状に満足せずに邁進し続けることができるか、誰よりも努力ができるかだ。毎日毎日まるで囚人のように自分を追い込んだ。時にはよくなっているかわからず不安になることもあるが、それでも努力を続けた。

ハンドリングがえげつない

カイリーアーヴィングのクロスオーバーの秘密を解説

仕掛ける時に、シュートの利き手に持ち変える。その時に相手の出方次第で三つの選択肢からベストな選択をする。1つ目が、相手がマークをタイトにしていなかった場合、そのままシュート。2つ目が持ち替えた側にスペースが空いていればそのままドライブで切り込む。最後はディフェンダーが持ち替えた側にいた場合は、切り返す。

多彩な攻撃の前に、一つ自分の動きをルーティン化しておけば色々相手の動きが見えて対応ができるかもしれないですね。まぁ、カイリーの場合、それ以外も動きもまだまだあると思いますが。

アメリカ代表での1on1の見応えがすごい

試合の見るよりもこれの方が勉強になる気がする。

試合前のルーティーン

マスクをつけたカイリーがかっこいい

まとめ: カイリーはすごい

語彙力w
いやぁ、本当カイリーのハンドリングはステファンカリーも認める実力ですね。(確か、ステファンカリーが誰がハンドリングすごいですかと質問してカイリーとすでに引退した選手何人があげていた)ただ、カイリー自身も動画で言っているように才能なんてもんは、どんだけトレーニングできたか、っていう所に尽きると思うので、カイリーになりたければカイリー以上の努力をするしかないですよね。なんとか努力惜しまない人に日本でもチャンスが得られるようになったら良いなぁと思って、ブログ今日も書きます。

ADVERTISEMENT


よかったらコメント欄にご意見、感想お待ちしています!
Twitterもやっているのでよかったらフォローしてください。
http://twitter.com/takumikadouchi

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*

CAPTCHA